採用情報
Q&A
タクシー未経験の方へ、よくある質問をまとめました。
- Q1
						富士タクシーってどんな会社?
 - A1
						富士タクシーは、昭和30年に設立し、現在約70台を保有、社員150名の規模の会社です。法人客を中心に顧客が多数あり、また市内主要ホテルとも契約をしており仕事量は常に安定しています。全車クレジットカードでの乗車が可能なうえ、スマートフォンのアプリを使った配車システムやネット決済システムを導入し、多くのお客さまからご指名をいただいております。
当社は、「お子さまお一人でも安心してご乗車いただけます。」をメッセージとして掲げ、質の高い接客サービスに現在取り組んでおります。どれだけお客さまに喜んでいただけるかを重視し社員全員がみな誇りを持って仕事に励んでいます。 - Q2
						タクシー業って?
 - A2
						車社会が進み、タクシーの利用者が減っているのでは? と思う方もいるでしょう。しかし、タクシー利用者がゼロになることは考えられませんよね。私たち富士タクシーはお客さまが満足されるような接客サービスを社員一人一人がいつも心がけており、そのせいかお客さまから電話による依頼が急増し、今回増員募集となりました。
 - Q3
						1ヶ月の収入はどのくらいになりますか?
 - A3
						毎月の給与は基本給+売上に応じて歩合給が加算されます。その他、賞与年2回、昇給年1回あります。
歩合給を加算した支給額は、上位と下位で倍以上の差があります。努力や工夫によって稼働額が異なり、支給額も違ってきます。新たにこの仕事に就くドライバーの皆さんには運行管理者や先輩乗務員がしっかりアドバイスします。 - Q4
						将来的になんとなく不安なんですが?
 - A4
						タクシードライバーの仕事風景を思い浮かべてください。仕事中はひとり、ほとんど社外での流し営業ですから、口うるさい上司と1日中……なんてことはありません。しかし、自分のペースで仕事ができる気楽さはありますが、お客さまへの対応もひとり、売上やサービスもあなた次第。だから仕事中はあなたが経営者とも言えるのではないでしょうか。きちんとした結果を残した方には、リーダーそしてその先にステップアップできる体制があります。
 - Q5
						1日の勤務時間や休日はどうなっているんですか?
 - A5
						勤務体系は日中のみの勤務、夜間だけの勤務、1日勤務1日休みの隔日勤務があります。日中のみの勤務は女性ドライバーが中心に勤務しています。隔日勤務の乗務員は平日休みが取れるので混雑をさけて行楽地へ行ったり、趣味で釣りをしたり、中にはウィークデー料金でゴルフを楽しんだりしている人もいるんですよ。
 - Q6
						普通免許しかないのですが大丈夫ですか?
 - A6
						ご心配ありません。当社には二種免許養成制度があります。免許取得のための教習費用は当社が負担しますし、養成期間中も給与を支払いますので安心して始められます。
 - Q7
						女性も採用するんですか?
 - A7
						私たちは運輸業というより接客業として営業していますので、女性ならではの気配り・心遣いには感心させられています。現在も女性乗務員が数名活躍していますので、ぜひ一緒に働きませんか? 日中のみの勤務がありますので、特に主婦業や子育てを兼ねた方にも安心して勤めることができると思います。
 - Q8
						地元の地理にあまり詳しくないのですが……?
 - A8
						車内にはカーナビが搭載されていますが、何から何までカーナビ頼りではプロのタクシードライバーとはいえません。ですから、研修期間中に教育担当者が丁寧にお教えします。特にポイントとなる建物や交差点などを覚えればそこを中心として配車スタッフが、GPSにより目的地まで誘導できますから心配は要りません。実際仕事に就いてからも先輩、同僚は親切に教えてくれます。
 - Q9
						自分でお客さまを探して廻らなければならないんですか?
 - A9
						富士タクシーの場合、全体の半分以上が電話やスマートフォンでの申込みです。電話を受けた配車スタッフがお客さまの最寄にいる車両へ無線で指示しますので、ただお客さまを求めて走り回る事だけではありません。
 - Q10
						もし事故を起こしたらどうしよう?
 - A10
						重大事故が発生した場合、運行管理者が事故立会いに駆けつけます。
全車任意保険に加入しておりますので、万一事故を起こしても原則保険で対応します。ただ、社内規定により、損害額の一部(3%~10%程度)を負担する場合がありますが、高額の弁償金の自己負担を強いる事はありません。 - Q11
						仲間にはどんな人たちがいますか?
 - A11
						富士タクシーの乗務員はほとんどが異業種からの転職者です。
サラリーマン、建設業、教師、ホテルマン、フード業界など前職はさまざまです。タクシードライバーになる前には、タクシーを利用していたお客さまの立場でしたから、どんなサービスがお客さまに喜ばれるのかということを真剣に話し合っています。お客さまに対してより良いサービスを常に考えている活気ある職場ですよ。 - Q12
						問い合わせや応募はどうしたらいいですか?
 - A12
						まずは担当の山崎まで「求人の件で」とお気軽にお電話ください。どんなことでも構いません。ご遠慮なくどうぞ。
電話番号:025-279-5166 
